【商品説明】 レトロな一斗升 昭和前期。今では見ない円形木製の穀物入れ。プランターカバーや小物入れ、ブックラックや野菜の一時保管などに雰囲気あります。一斗升は、日本の尺貫法における体積の単位で、1斗(約18.039リットル)の米を升(約1.8039リットル)で量った量のことを指します。つまり、10升となります。江戸時代には、年貢や商取引などで米の量を測る際に使用されていました。経年の劣化などは画像・動画などご確認ください。(【注意】画像は基本10枚、動画は30秒の制限があるため、全て伝えきれていない場合があります)不明点は電話・LINE・メール・Instagramメッセージにてお問い合わせください。誠実にお答えいたします。
Retro 1-to masu from the early Showa period. A circular wooden grain container that is rarely seen these days. It has a nice atmosphere as a planter cover, a small item container, a book rack, or a temporary storage of vegetables. 1-to masu is a unit of volume in the Japanese shakkanho system, and refers to the amount of rice measured in masu (approximately 1.8039 liters) from 1 to (approximately 18.039 liters). In other words, it is 10 masu. In the Edo period, it was used to measure the amount of rice for tax payments and commercial transactions. Please check the images and videos for deterioration over time. ([Note] There is a basic limit of 10 images and 30 seconds for videos, so it may not be possible to convey everything.) If you have any questions, please contact us by phone, LINE, email, or Instagram message. We will answer your questions honestly.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)360mm×(奥)320mm×(高)320mm
【重要】送料別 Dサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください