【商品説明】古い薬屋さんの木製看板 明治〜大正時代 (フレーム反りありアウトレット出品) 。東京牛込上宮比町とは明治5年から昭和22年まで。現在の神楽坂4丁目付近にあった薬屋さんの看板です。フレームの反りなど劣化については画像・動画をご確認ください。(【注意】画像は基本10枚、動画は30秒の制限があるため、全て伝えきれていない場合があります)不明点は電話・LINE・メール・Instagramメッセージにてお問い合わせください。誠実にお答えいたします。
Old wooden pharmacy sign from the Meiji to Taisho era (outlet listing with warped frame). Ushigome Kamimiyabicho, Tokyo, was from 1872 to 1947. This is a pharmacy sign that was located near the current Kagurazaka 4-chome. Please check the images and videos for deterioration such as warped frames. ([Note] Images are limited to 10 photos and videos are limited to 30 seconds, so it may not be possible to convey everything.) If you have any questions, please contact us by phone, LINE, email, or Instagram message. We will answer your questions honestly.
〈高圧洗浄済〉〈古録展公式サイトにて動画解説中〉アンティークな品で劣化もございますので、画像・動画をご確認ください。ご不明点はお問い合わせください。(tel)0120910476
【商品サイズ】(幅)470mm×(奥)50mm×(高)1440mm
【重要】送料別 Hサイズ 要送料表確認 ↓↓
◎火曜定休 ◎取り置き不可 ◎来店予約不要 ◎代引き&振込手数料ご負担ください。
最新情報はコチラから 古録展「インスタグラム」をご覧ください